スポンサー広告
中田敦彦さんのYoutube大学、高橋ダンさんの著書を参考に、2021年3月からeToroで投資を始めました。毎月の月末に追加投資をして、その際に投資先に強弱をつけるローテーション戦略を取りたいと考えています。毎週末の投資実績は「資産推移」のページで更新していきます。
9月末は6回目の追加投資となります。
先週末の各資産の評価額を合わせますと+19.41USD、新興国株とビットコインが急落したことで、月初と比較すると15ドルほど資産額が減少したこととなりました。

今回は前回追加投資時の穴埋めではないですが、300ドルの追加投資をすることにしました。
新興国株、米国株、米国債、コモディティに追加投資をします。具体的にはVWO、S&P500、長期の米国債、そしてビットコインです。
各資産への追加投資の配分は次の通りです。

ビットコインは50USD追加投資することで、平均購入価格が44,764USDから44,237USDに引き下がりました。少しだけ改善できています。
手先で追加投資先を微調整してローテーション投資を行っていますが、各資産の種類別の投資割合は大きくは変化していません。株式61%、債券30%、コモディティ9%は維持されています。
それでは今月も頑張りましょう!
ETF ローテーション投資 ETF 分散投資 方法 ETF 自分で 毎月積立 ETF 追加投資 リバランス ETF 長期投資 ローテーション ビットコイン 41000ドル ローテーション 投資 ローテーション投資 方法 毎月 積立 ローテーション