今週も資産状況について、推移を報告していきます。
高橋ダンさんの書籍「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」、中田敦彦さんのYoutube大学「【お金の増やし方①】世界のお金持ちが実践する資産形成術」を基に投資銘柄を決め、毎月自分で積み立て投資を行っています。長期投資、分散投資の具体的な方法を示していきたいと考えています。
本やYoutubeで投資の勉強をしているけれど、具体的にどのように投資していけばいいのか悩んでいる人の参考になれば幸いです。私自身がどのような金融商品にいくら投資していて、資産総額がどのように推移しているかお伝えしていきます。
まずは全体の資産状況です。

全資産の合計で+3.78USD。Week25の各資産の評価額合計で-9.74USDだったので13.5ドルほど価値は上昇したことになります。
ビットコインは33,000USDから35,000USDの間を行ったり来たりして比較的安定していました。まだ投資金額に対してはマイナスなので、より長期目線で見ていかなければなりません。
株式でいうとS&P500が大きく価値が増えました。1週間で9ドルほど上昇しました。逆にVEAやVWO、アメリカ以外の市場が価値を下げました。
また国債ではTLT、米国の長期国債の評価額が上がっています。
米国市場がいち早くコロナから回復しているというニュースは見ますので米国株が上昇しているのは何となく分かりますが、では他の市場が伸び悩んでいるのは何故?と聞かれたときに的確な解説することはまだ出来ません。
米国、欧州、中国が現在は市場の動向を動かしていると思います。これらの地域がどのような景気で、どのような規制や緩和が起きそうか、そういったニュースに関心を持つようになってきています。少しずつ学んでいきたいと思います。
それでは今週も頑張りましょう!