スポンサー広告
3つ目に調べるETFはSPY:SPDR S&P 500 ETF、State Street Global Advisors社が販売している投資信託となります。商品詳細は次のページに記載されています(https://www.ssga.com/jp/ja/institutional/etfs/funds/spdr-sp-500-etf-trust-spy)State Street社のサイトは日本語にも対応しており、日本の投資家も意識していると感じられます。
設定日:1993年1月22日
資産総額:3545億ドル(2021/04/05)
信託手数料:0.09%
分配金の決済日:3,6,9,12月
何に投資しているの?:ETF投資②で紹介した表にありますが、現在世界で最も資産総額の大きいETFです。なんと35兆円以上です!
米国の上場企業の中から厳選された500銘柄で構成される指数、S&P500指数をベンチマークとしており、米国で上場された最古のETFだそうです。東京総研取引所にも2011年3月に上場しています。
具体的にどのような株式で構成されているか、2021年4月時点のトップ10投資先を見ると、S&P500を指数としているので当たり前かもしれませんが、米国のトップ企業=上位10社が名を連ねています。上位10社で26%ほどのシェアです。

すべて日本の新聞でも良く名前を見る会社ですね。資産総額の大きなETFという事で組み入れ金額も大きいです。トップのアップルには2兆円以上も投資していることになります。
このETFに投資することで米国の大手企業に投資していることになりますね!